

【3時間限定アンケート】
— うぬぼれ| 筋トレ副業リーマン (@reform_kyantama) April 4, 2020
今これみてる社会人の中でテレワーク中心の方ってどれくらいですか??
在宅勤務のサラリーマン
副業をするべき
コロナ騒動でテレワークが急増
2020年、コロナの影響で様々な企業がテレワークを導入している。
引用:500社に聞く「新型コロナウイルスへの対応」実態調査(エン・ジャパン)
環境が急変したせいで周囲の人々は口々に不満や不安を漏らしている。
周囲の不満や不安


企業に勤める限りは常に倒産や賞与カットなどのリスクがつきまとうもの。
今回のコロナ騒動の一貫で「企業への依存」していた事が浮き彫りになったのも事実だ。
では、我々は一体何をするべきかというと
個人で稼ぐ力をつけるべきである。
言い換えれば企業依存からの脱却である。
「コロナが落ち着けば元どおりでしょ?」と思う人もいるかもしれないが、おそらく事態はそうならない。
そうなると起きるのが黒字リストラだ。
参考
黒字リストラは副業でリスク回避
簡単に言えば
「売上高が好調な場合であっても不要な人を員削減する」事である。
あなたはコロナ騒動が沈静化した後は、より会社の顔色を伺いながら勤務することを強いられるのだ。
そうならないためには収入源を会社以外にも持つ必要がある。
そこでもう一つの収入源となる副業の出番だ。
在宅勤務のサラリーマン
副業に絶好の環境
副業時間が捻出できる
本業一辺倒になるリスクは前述した通りだが、副業推進の観点でいうとその限りではない。
実は「在宅勤務は副業には絶好の環境」なのである。
何故ならば副業したいサラリーマンにとって最大の敵は時間の捻出だからである。
在宅勤務は強制的に残業時間短縮などの「働き方改革」の側面も含むようになる。
リモートPC環境下でログイン時間によって勤怠時間が自動算出されるようになる企業もあるだろう。
そうなってくると理論上はサービス残業が厳しくなる。
また、在宅勤務は通勤時間が0になるのだ。
この二つの時間が全て副業に当てることができる。
コロナ騒動によってピンチになることは疑いようのない事実であるが、まさしく「ピンチはチャンス」なのである。
コロナ騒動の側面
- ピンチの面→コロナ騒動による経済悪化
- チャンスの面→副業時間の捻出
-
-
サラリーマンは副業に年間何時間が必要か【土日含む】
続きを見る
残業代任せは完全にオワコン
もし、あなたが日々の残業代をあてに生計を立てているのであれば一刻も早く意識改革を行おう。 続きを見る
副業サラリーマンの最大の敵は残業【定時帰りのススメ】
数年後、会社にあなたのデスクがないどころか企業ごと消滅している可能性が高い。
コロナ騒動で将来に不安を抱えている今こそチャンスなのである。
副業サラリーマンになる意識を持ち始めよう。
できる人たちは皆こっそりと動き始めているぞ。 続きを見る
副業サラリーマンの始め方で路頭に迷う人々へ
在宅勤務のサラリーマン
副業はブログで決まり
ブログで今から記事を積み上げよう
副業をするのであれば「時代を先読み」して進めていくのが得策だ。
一番オススメなのはブログだ。
ブログがオススメな理由
- 開設後はすぐに始められる
- 得意ジャンルを選べば続けやすい
- 記事数とともに収益が増えていく(商品紹介や広告掲載など)
ブログはすぐ始められる
ブログは開設後に記事を書けば良いだけである。
はてなブログやアメーバブログなどもあるがオススメはワードプレスで有料ブログを立ち上げることである。
ちなみにこのブログも数ヶ月前に即立ち上げたワードプレスの有料ブログである。
副業ブログのメリット
費用感もお小遣いレベルで開始できる
得意ジャンルで攻めるのも良し
また、ブログの内容についてであるが自身の得意ジャンルを発信することで飽きずに継続することができる。
より稼ぐとなるとジャンル選定などが必須になってくるので、副業用の勉強も必要だ。
本業と唯一異なる点は「自発的な勉強は超楽しい」という点である。
副業ブログのメリット
誰に怒られるわけでもなく、黙々と成果を出せる点というのはストレスフリーな側面が強い
積み上げた記事数が将来を変えていく
そうこうして記事数が溜まっていくことによって多くの人の目にとまるようになる。
「資産が積み上がる」感覚に近い。
ブログを軌道に乗せることができれば、あなたがご飯を食べている間にも収益を発生させてくれるのだ。
副業ブログのメリット
本業との違いはこの不労所得化の部分である
ぜひ視野を広げて、在宅勤務ブームのこの時期に併せて副業ブログに取り組んでみよう。
まとめ
在宅サラリーマン×副業ブログ
在宅勤務と副業ブログの相性は最強である。
面白いからと熱中しすぎると体調を崩して継続できなくなってしまう。
本業と副業の両方で思考するためにはプロテインを新生活に取り入れてみよう。
1日数十円で免疫力がUPし、活力が湧いてくる。
ブログ以外であればプログラミングも本業に直結する副業なのでオススメ。
-
-
出世を同期や後輩に抜かれても気にする必要なし【副業で挽回可能】
続きを見る