Twitterフォロワー1000を73日後に達成!!

Twitterアカウントを2019年9月上旬に解説し、73日後にフォロワー1000を達成。
その過程の中で特に大事な部分とポケモンに共通点がある事を見出し下記にまとめてみた。
フォロワーが思ったように伸びないとお悩みの方はぜひチェックをば!!
▼フォロワー推移も綺麗な右肩上がり▼

5〜6文字以下のニックネームをつける
ポケモン剣盾:さらに愛着が湧く
ポケモンの醍醐味の一つに自由にニックネームをつける事ができるところ。
大事なのは6文字以下(初期は5文字以下)という部分。
呼びやすい適度な短さは「愛称」になりやすいので更に愛着が湧くという事に繋がっている。
ポケモンにはニックネームをつけるよな! pic.twitter.com/YGgS0E64Ne
— ちゃま(課金控え) (@Chieriel310) November 16, 2019
Twitter:勢いがある人は「〜さん」込みで6文字以下
下記3人はいずれも「〜さん」の敬称込みで6文字以下。
SNS上のやり取り時の時に呼びやすい適度な短さだと「認識されやすい」という利点がある。
そして大事なのが”直感的にわかる簡易的な言葉”だ。
要するに読み方が難しい漢字は避け、可能であればひらがなやカタカナで構成する事。
※当初うぬぼれも「自惚れ」と表記していたが簡易的な表現に変えたところ、フォロワー数が伸び”うぬぼれさん”と呼んでいただける事が多くなった。
【初心者ブロガーの方々へ】
— うぬぼれ| 筋トレ副業リーマン (@reform_kyantama) December 1, 2019
<下記4人フォロー必須‼️>
①はるさん(@_harukitare )
②まるさん(@maimaiquest)
③ばんぐるさん(@bangurume )
④うぬぼれさん(@reform_kyantama )
アイコン ヘッダー プロフ文 固定ツイ リプ いいね 普段のツイート全て要チェック‼️✨
フォロワー増やしたい方にも推奨👍
キャンプに参加し仲間と触れ合う
ポケモン剣盾:ポケモンと触れ合う
ストーリーを進めるだけでなく、今回からキャンプというシステムが加わっている。
キャンプは自分のポケモンと実際に遊んだり触れ合う事ができ、終了すると経験値がもらえたりと多くのメリットもある。
ポケモンのストーリーと直接関係のない非日常の部分がこれまた面白い。
今さらながらに初めてワイルドエリアでキャンプしてみたけど、楽しいし何より可愛い… pic.twitter.com/07SxUY8kT3
— ソラ ポケモン専用垢 (@sora_pkmn_eb) November 16, 2019
今日もキャンプでみんなの笑顔を撮影する係。
— あいじろ@ポケモン (@aijirop) November 19, 2019
#ポケモン剣盾 #NintendoSwitch pic.twitter.com/RgTsBygERb
Twitter:フォロワーさん達と絡む
通常のタイムラインへの投稿やツイートを見たりとは別で「企画」を打ちたてることは非日常であり良い刺激となる。
ポケモンでは経験値がもらえたが、SNS上では他の方からアドバイスをもらえたり新規フォロワーを獲得できたりとこちらもメリットだらけである。
企画をやっている人を見かけたらどんどん参加してみよう。
参加しないと気づかない事も沢山ある。
▼下記が企画の実例▼
🎊フォロワーさん1️⃣0️⃣0️⃣0️⃣人突破感謝企画🎊
— うぬぼれ| 筋トレ副業リーマン (@reform_kyantama) November 18, 2019
おすすめ記事を「うぬぼれブログ」で紹介✨
【参加条件】
✅当アカウントをフォロー
✅本ツイートをRT
✅URLをリプでください
応募期限:11/20(水) 23:59
対象人数 : 全員
貴重な披リンクのチャンス‼️#ブログ仲間募集
▼本日14時迄で160PV程度です▼ pic.twitter.com/XEXzUHY5PO
ジムチャレンジの実施
ポケモン剣盾:強敵にも挑戦していく
前作までと同様に各街にジムリーダーがおり、我々の前に立ちふさがる壁のような存在である。
負ける事も多々あるが挑戦することで自らの地肉となり経験を得る事ができる。
ここで重要なのが下記のマインド。
「いつかではなく、今の自分で挑戦する」
ポケモンはゲームの枠を飛び越え、人生についても教えてくれている気がする。
ダイマックスが楽し過ぎて全然進んでない😅
— りるゆ (@Riruyu6439) November 19, 2019
今4つ目のジムに挑戦中です👍#ポケモン剣盾 #ポケモン好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/qNQ9tJrupa
Twitter:大物にもリプや引用RTで絡みにいく
有名なインフルエンサーや大物アカウントにも物怖じせずに絡みに行こう。
運が良ければ向こうからいいねが返ってきたり、RTやリプライをもらえるかもしれない。
そうなると大勢の人が自分のアカウントを見に来るので、新規フォロワー獲得方法の1つとして認識しておくのは得策だ。

【結論】Twitterとポケモン攻略の共通点
仲間を増やすこと。
未来を切り拓くこと。
どんどん真似すること。
ご参考:フォロワー1000を侮るなかれ!?思った以上の影響力があるかも(?)
▼RTしただけなのですがここまで感謝されると嬉しい。。。▼
昨日は、ありがたすぎる「うぬぼれ砲」をいただき、ものすごい勢いでイイネとフォロワー様の数が増えました。
— Juna@英語アドベンチャー (@Eigo_adventure) November 21, 2019
きっと一生分の運を使い果たしました(笑)
今回のご縁で、沢山の素敵な方々と繋がる事ができて本当に感謝しております。
みなさま本当にありがとうございます!#うぬぼれ砲#感謝しかない