

5-1.png)
副業サラリーマンが
年間に使える時間

平日は業後に1〜3時間
副業サラリーマンの帰宅時間はだいたい19〜20時頃。
終業後に1〜3時間取り組めばかなり良い方だろう。
ただ、それも残業時間が0の話である。
副業したいサラリーマンの中には残業数十時間と言う人も珍しくない。
睡眠時間を削る戦略もあるが、本業がこけてしまっては元も子もない。
睡眠時間を削るのは最後の手段
副業リーマンになるための一歩は
「残業時間を減らす」事なのだ。
\残業をゼロにしよう/
続きを見る
副業サラリーマンの最大の敵は残業【定時帰りのススメ】
時間を浮かせ副業にフルコミットする事が最善の策といえよう。
ココがポイント
副業は開始前からマネジメント力が求められる
休日はやる気次第
休日は「本業時間が存在しない」のが特徴だ。
やる気次第では半日以上は副業に充当可能。
時期によっては資格取得を課す企業も多いだろうが、ない期間は副業に充てよう。
資格取得までの目安学習時間
勉強時間 | 資格名 |
---|---|
20〜50時間 | ITパスポート 色彩検定3級 年金アドバイザー3級 |
100〜150時間 | カラーコーディネーター3級 |
250〜300時間 | 日商簿記2級 診療報酬請求事務能力認定 旅行業務取扱管理者 |
350時間 | 通関士 FP2級 |
400時間 | 宅建士 |
500〜600時間 | マンション管理士 行政書士 |
1000時間以上 | 中小企業診断士 社会労務保健士 |
副業も長期戦になる可能性が高い
SNSで仲間やペースメーカを見つけながら積み上げる事が得策だ。
副業サラリーマンは
一年間で成果が出る

継続が全てじゃないけど、成功者を観察したら、ほぼ確実に「愚直に継続している人」ですよね。
— マナブ@バンコク (@manabubannai) March 20, 2020
ホリエモンとかだと、YouTubeが伸びるまでに5年とかかかってるし、動画の数は2,500本くらいある。控えめにいって、作業量がヤバ過ぎ。そして伸びなくても続けるメンタルとかも、神レベル😌
「継続が大事」と言うのは単なる精神論ではなく根拠がある。
コンテンツが積み上がり資産に変わるからだ。
参考
SNS内にはブログ成功例が多い
自分の相互フォロワー中にも素晴らしい実績を上げている方々がいるので紹介しよう。
主にSNSで発信しつつ、ブログやnoteで副業収益を上げている。
クニトミさん(副業ブロガー)
ボクはブログで月500万を稼げるようになりましたが、下記の人たちの行動を参考にしました。
— クニトミ | 副業サラリーマン (@kunitomi1222) March 27, 2020
・マナブさん(@manabubannai
・イケハヤさん(@IHayato
・りゅうけんさん(@ryukke
・迫さん(@yuki_99_s
時代にもうまく波乗りしてるし、SNSやYouTube、ブログを使った発信方法、など全て勉強になります😌
あずさん(主婦ブロガー)
💰収益遍歴
— あず.🤤爆走ママフルエンサー🏃♀️ (@zubora_tsuma) February 19, 2019
1〜3ヶ月:アドセンスも申請せず収益0円🤣
4ヶ月¥2500
5ヶ月¥9150
6ヶ月¥9200 ↓ブログ放置
7ヶ月¥14000
8ヶ月¥9500
9ヶ月¥17000 ↑ここまで
10ヶ月¥28000
11ヶ月¥43000
1年¥23000 WPに引越し
13ヶ月¥32000
14ヶ月¥41000
15ヶ月¥43000
収益ない人も諦めないで📣
続けたらここまで来れた🙌
/
— あず.🤤爆走ママフルエンサー🏃♀️ (@zubora_tsuma) March 16, 2020
今月のブログの発生額が
100万円超えた😳✨
\
まだ折り返しなのに今月の目標だった100万超え…!
とは言っても3月頭に先月のバズを引きずっていたおかげなので
今は勢いは失速中📉
引き続き試行錯誤しながらどうにか加速させるぞ🔥
数年単位でブログ記事を積み上げる事でここまで収益を爆増している。
これをみた貴方も数年後を見据えて、
「コツコツと継続する事が最短ルート」だと認識しよう。
副業サラリーマンが
年間でコミットする対象
ストック型の副業を選ぼう
ストック型副業で代表的なのは下記だ。
メモ
・有料note…記事の積み上げ
・youtube…動画の積み上げ
「ストック型副業で収益が発生する仕組み」
を確認しよう。
簡単な流れ
- 自分のコンテンツを日々積み上げる
- 時間経過とともに影響力が増す
- 定期的に収益が発生する
例えばブログの場合一言で表すと、関連記事を積み上げることによってGoogle検索内で上位表示される可能性が高まる。
そうすると検索エンジンからあなたの記事を見にくる人が増えていく。
あなたがオススメした商品が購入される可能性が日々高まっていくのだ。
3ヶ月程度で結果が出る場合もある
自分の場合であれば知識0の状態で3〜4ヶ月後に「SNS×ブログ」の運営方法を売り出した。
前述したストック型の有料note販売を行い、実際にはその売上だけで確定申告の必要が出てきた。
ポイント
まずは情報収集しながら一歩を踏み出そう。
\まずは始め方をチェック/
続きを見る
副業サラリーマンの始め方で路頭に迷う人々へ
まとめ
一年間だけでもフルコミット
副業に取り組んで損する事など1つもない。
時間を有意義に使う日々は必ず達成感をもたらしてくれる。
そして1年という期間を経て人生を変えてくれるかもしれない。
まずは「一年間だけコミット」してみよう。
\テレワークは副業環境には最強/
続きを見る
在宅勤務のサラリーマンは絶対に副業するべき【テレワーク併用可】