
エンジニア系youtuberを知りたいけど正直どれもピンとこない。
現役エンジニアの観点からおすすめyoutuber「3名」を紹介。

✔︎文系からエンジニア職
✔︎IT知識ゼロからIT企業に入社
✔︎現在はマネジメント業務も兼任
(周囲に中途含みエンジニア多数)
本記事の内容
- 【若手】しまぶーのIT大学
- 【中堅】エンジニアチャンネル
- 【ベテラン】Utsuさん/宇都宮隆二
それでは内容に入っていこう。

→キャリア相談から企業提示、条件面交渉など総合サポートを提供
②【転職会議エージェント】 >>→IT・WEB・ベンチャー業界を中心に求人数を多数保有
③【Tech Stars Agent】 >>→審査を通過した厳選求人のみを紹介中
エンジニア志望が見るべきyoutuber
【若手】しまぶーのIT大学

独学→Yahoo!を経て現在は起業中
IT用語の解説だけでなく、市場全体についてもホワイトボードを利用して説明してくれる。見てて面白かったのは「2019年流行ったアプリ」の動画。
全15分の動画。売り上げ一位がまさかすぎる結末(12:45以降)
解説内容3点
・SNS内での評判
・見るべき人
しまぶーのIT大学さんの経歴
2019年10月にyoutubeを開始し2020年6月にはチャンネル登録者数が4万越え。現在最も勢いのあるエンジニア系youtuberと言っても過言ではない。

SNS内での評判

#今日の積み上げ
— うにだるま@PHP勉強中 (@unidaruma7513) June 8, 2020
○✅ディベロップターム 1.5h
○✅学習(Progate 1h,YouTube 2.5h)
○✅読書 1h
○✅筋トレ 30m(+糖質制限)
○✅10年日記
しまぶーさん(@shimabu_it)のIT大学とても分かりやすい!
明日には何を制作するか決めないと、、。#プログラミング学習#プログラミング初心者
事後報告ですー
— ソウシ@プログラミング勉強中 (@soshi_study_p) June 8, 2020
《朝活7日目》#今日の積み上げ
・しまぶーさんのYouTube(@shimabu_it )
・史上最強のFP3級テキスト
・簿記3級ワークブック
特にしまぶーさんのCSS動画がめちゃくちゃわかりやすかった✨#プログラミング初心者#プログラミング独学#朝活
関数の原理まで理解するのは後でも良いかもです!
— しまぶーのIT大学 (@shimabu_it) June 8, 2020
#9 までみると実際の「データのやり取り」「DOM操作」が一通り分かるので、先にそちらまで見ていただいた方が理解しやすいかもしれません!
関数は使っていくうちにだんだんと慣れてきますよ✌✨ https://t.co/S0aI3CVW8p
もともとプログラミング独学で遠回りをしてきたからか、初心者向けの噛み砕いた説明が非常に素晴らしい。エンジニア志望の中でも学習始めたての人は飽きる事なく見ることができる。
ココがポイント
しまぶーさんはTwitter自体もかなりアクティブ。

見るべき人
・20代でプログラマー転身したい人
・20代のうちにスキルを磨きたい人
20代の就活生や転職希望者をターゲットとしている動画が多いように見受けられるため、あなたの年齢が該当する場合は気になったサムネからピックアップして見る事をオススメする。

・HTML/CSS
・javascript
マークアップ言語HTML/CSS入門前の前提知識【初心者向け】>>
webサービス開発については学習方法はyoutube以外にも沢山ある。
中でも高評価が多いSkill Hacks(スキルハックス)についてまとめたので気になる方は確認してみよう。
続きを見る
Skill Hacksだけで転職や就職は厳しいかもよ【辛口エンジニアが解説】
エンジニア志望が見るべきyoutuber
【中堅】エンジニアチャンネル

チャンネル運営は2人のエンジニア社長
フリーランスのエンジニアとして働く風景からコーディング内容〜対談、副業についても幅広く発信している。
以下の「需要の高いプログラミングスキルTOP3」のように実体験に基づいた動画はかなり説得力がある。

全11分の動画。スクレイピングについての解説が分かりやすい(4:00以降)
解説内容3点
・SNS内での評判
・見るべき人
エンジニアチャンネルさんの経歴
エンジニアチャンネルは粟島さんと小川さんの二人によって作られている。チャンネル内の動画にもあるが文系出身からエンジニアとして経験を積む話などを聞く限りなかなかの苦労人だ。

SNS内での評判
エンジニアチャンネルさんという
— タクロー@駆け出しエンジニア (@cVF1FHCu6BnBmjt) June 3, 2020
YouTubeの動画より。
実務で必要になるプログラミングスキル
・API
・スクレイピング
・LINEチャットBOT
こうやって色んな情報をどんどん集めていく。そして、集めた情報をもとに思考をする。#駆け出しエンジニア#Progate#エンジニア
YoutubeでPythonを学習するなら、以下の方のチャンネルおすすめです.
— ヒロシ | 月3万になる男🤑 (@HK58148688) May 28, 2020
・9cubed
・いまにゅのプログラミング塾
それとプログラミングを学習しているのなら是非見たいのが
・エンジニアチャンネル
他にも良いチャンネルはあると思いますが、無料で学習するのも不可能じゃないと思います。👍👩💻
【Ruby学習(total:10.0h)】
— Shuhei. (@nashprg999) May 26, 2020
おはようございます!
今朝は少し寝坊。APIを用いた天気予報情報の取得を学習。エンジニアチャンネルさんの動画でYoutubeの再生回数など引っ張ってくるものなども見ていたので、確かにこれはグッと楽しくなりそう!
仕事から帰ってきたら課題やります😌#デイトラ
Rubyを使ったプログラミングなども実コードを共有しながら教えてくれるため、一つの動画を講義動画のように何度も繰り返して見るユーザーが多い様子。
ココがポイント
その辺の有料動画より分かりやすい。

見るべき人
・転職時の年収ダウンエピソードもある
・運営者の両名ともに転職経験あり
動画内では技術的な話だけでなく、副業での稼ぎ方やキャリア戦略についても解説している。とりあえずスキルをつけたいという人よりは近い将来転職を視野に入れている人にとって望ましい内容になっている。

プログラミングで副業なんて自分には無理だよという方へ【朗報】>>
webスクレイピングを本格的に取得したいエンジニア志望の人もしくはマーケターは事前に以下の記事に目を通すべし。初学者が本で学習するのはNG。
続きを見る
【警告】ガチ初学者はPython本でのwebスクレイピングに挫折する
エンジニア志望が見るべきyoutuber
【ベテラン】Utsuさん/宇都宮隆二

SAP日本法人の部門責任者
→コンサルタント
全体的に主張がはっきりしており毒舌ではあるが本質的な内容が多い。エンジニアとして転職を考えている場合はまず手始めに最新動画をいくつか見る事を推奨する。
さすがというか説得力が半端ない。たった7分なのでエンジニア転職で活動を始める前に見るべき。
解説内容3点
・SNS内での評判
・見るポイント
宇都宮隆二さんの経歴
元々は営業マンとして圧倒的なセールス記録を叩き出していたが、30歳目前でやめ世界中を放浪しながらプログラミング技術を学んだという異色の経歴をもつ。
▼
Symantec日本法人で部門責任者
▼
SAP日本法人で部門責任者
▼
コンサル業務&youtuber
なんちゃって系とかではなく、ガチでサラリーマンとしても超優秀な方。その方が数年前よりyoutubeに参入し、今では登録者数が約20万人となっている。

SNS内での評判

客先常駐はやめとけっていうUtsuさんのYouTube見て自分の社会や企業に対する無知さ思い知って怖くなった
— さな@22卒 (@mi_xxy0011) June 6, 2020
就活時にお世話になった書籍。
— callus (@enyou0and0you) June 10, 2020
社会人になるにあたっての重要な視点に気づかせてくれる。
就活後も何度か読みたい良書。
人生の目的論 Utsuさん https://t.co/aREqGyYRQR
ストレートな物言いだからこそ就職や転職する時の信頼できる情報源としている人がかなり多かった。

コロナ期でも以下動画内のように一貫してストレートな物言いをしているため、路頭に迷っていた人々から絶大な信頼を得ている。
見るポイント
「若者の地力を上げるコンテンツ」「教育コンテンツ」である事をyoutube概要内でも語っているため、メインターゲット層は20代である事は間違い無いだろう。

Utsuさんの動画内でも言っている「客先常駐は辞めろ」の理由をさらに詳しく解説した記事はこちら。早いうちに確認しておこう。
続きを見る
プログラミングスクール界隈が闇と言われる理由【情弱狩りにご注意】
エンジニア志望が見るべきyoutuber
まとめ

本記事のまとめ
- 【若手】しまぶーのIT大学
→独学→Yahoo!を経て現在は起業中 - 【中堅】エンジニアチャンネル
→チャンネル運営は2人のエンジニア社長 - 【ベテラン】Utsuさん/宇都宮隆二
→SAP日本法人の部門責任者〜コンサルまで
-
-
就職を後悔している20代、30代向けプログラミングスクール【最新版ランキング】
続きを見る

→キャリア相談から企業提示、条件面交渉など総合サポートを提供
②【転職会議エージェント】 >>→IT・WEB・ベンチャー業界を中心に求人数を多数保有
③【Tech Stars Agent】 >>→審査を通過した厳選求人のみを紹介中